2025.2.25 御嵩町 Y様New

施工前
施工前 解体中

arrow

施行後
施工後 ホテルのようなユニットバスに仕上がりました

今回は御嵩町のY様ご夫婦です。

何年か前にLDKと洗面所の床をリフォームさせていただいたリピーター様です。

初めは和室を洋室のようにしたいとの相談でしたが、お風呂とトイレも交換したいとおっしゃったので、和室とトイレ、ユニットバス、洗面台等のフルリフォームの見積りをしたところ、

金額と内容に納得していたき、即発注していただけました。

Y様ご夫妻、和ほーむを信頼していただきありがとうございます。

Y様は、LIXLのショールームで色々見てきたところ、ユニットバスの壁がマグネットになっていたり、大きな手すりが付いている商品が気になってしまい、現在の見積りを作り直して、もう一度金額と内容の説明をしに伺います。そしてユニットバスのグレードと、洗面台もグレードが上がった分、金額が上がってしまいましたが、納得してただけたので、メーカーに商品の注文をします。

2025年1月6日から工事に入る予定だったので、メーカーの正月休みを考えると、早めの決断が必要でした。Y様ありがとうございました。

正月も終わり1月6日、ユニットバスの解体作業です。

天井を解体してから、壁のパネルを剥がそうと思っていたら、なんと人造大理石の石壁がベニア壁に貼り付けてありました。

解体職人さんも驚いていました。こんな壁は初めてと。

なんとか壁の石盤をめくるために大きめのハンマーで叩いて割る方法で、少しずつ壁を壊していきます。三人がかりでなんとか無事に終わりました。

翌日新しいユニットバスを置くためのコンクリートを床に打ちます。そして二日間コンクリートが固まるのを待ちます。

コンクリートが固まると、次に浴室暖房のためのダクト工事、暖房を操作するためのスイッチ配線、電気工事が終わると、いよいよユニットバスの組み立て設置です。

ユニットバスが完成すると、Y様、わぁ、ホテルのお風呂みたい!と喜んでいただけました。

本当に素敵な浴室になり、私も感激しました。

Y様、大きな大きな工事を、和(なごみ)ほーむに任せていただきありがとうございました。

 

 

👆洗面所床 風呂の湿気で痛みかけてた床に、防カビ剤を塗布

 

👆内装用セメントで下地作り

 

   👆新品の化粧台✨

 

   👆清掃前の換気扇

 👆できる限り清掃しました

 

👆トイレの収納を撤去します

👆埋め込まれていた穴にボードを張り、パテ処理

 

    👆施工前

    👆施工後

   👆和室施工前

👆和室施工後 畳、障子、襖が新品になりとても気持ちいいです

 畳縁の色も可愛いですね

👆もう一つの和室はフローリングにします

断熱材を隙間無く敷き詰めます

👆施工後 木の木目が美しいです

  👆下地処理後の階段

👆施工後 階段、玄関のクロスが美しくよみがえりました✨

 

施工内容・・・ユニットバス、洗面台、トイレ交換

       和室 畳、襖、障子 張替え

       和室 畳からフローリングにリフォーム

       玄関廊下 クロス貼替

施工期間・・・8日間   

コメントは受け付けていません。