2022.10.20New 可児市 E様
リビング施工前
リビング施工後
可児市内の分譲マンションに住んでみえるE様。
ホームページを見て、私の携帯電話に直接連絡くださいました。
食器棚を交換するために、色々片付けていたら、壁紙の汚れが気になったので、クロスの貼替を考えています。
数日後、現地で見積りをすると、「それくらいの金額なら大丈夫」と即承認いただきました。E様ありがとうございます。
数冊のカタログの中から、クロスの材料を選んでもらいましたが、どの材料が良いかなかなか決めることができないE様。
数日間考えてもらった後、もう一度材料選びでのアドバイスをしに伺います。いろいろな種類があるので、材料選びは難しいですよね。
キッチンの床に張るクッションフロアは、思い切って冒険した模様にしました。
工事当日、片付けのお手伝いありがとうございました。助かりました。
古いクロスがめくりにくくて時間はかかりましたが、最後までしっかりめくっていきます。

👆リビング施工前

👆壁に掛けてあった額の跡
リビングの天井は白。壁は薄いピンク模様が美しい柄。
キッチンは無地のピンク。床は青の大きな柄が特徴的です。

👆キッチン施工前

👆キッチンクッションフロア
「完成したら、マンションの友達に見せて、和(なごみ)ほーむさん紹介するわね」と喜んで頂き、私も嬉しかったです。
E様大変お世話になりありがとうございました。
施工内容・・・リビング クロス 天井、壁
キッチン クロス 天井、壁
床 クッションフロア
施工時間・・・2日
施工金額・・・138,800円税込
2022.7.9可児市 I様
施工前
施工後
我が社のホームページを見て連絡を頂いた、可児市内のI様です。
2階の洋室を、高校生の息子さんのために、壁紙を綺麗にしてあげたいと相談を頂き、現地で見積りをしました。
計算した金額をI様にお見せすると、即了承頂きました。I様ありがとうございます。
工事日もその場で決まり、一ヶ月ほど先の土曜日になりました。工事まで時間があるので、その間にサンゲツのカタログから好みの壁紙材料を選んでもらいます。
工事日当日、2階洋室が何も無い状態に片付けてありました。I様、机や家具まで片付けをありがとうございました。
クロスを見るとあちこちめくれたりひび割れがあります。

👆クロスのめくれ

👆クロスのひび割れ
全体的にも黒く汚れた様な状態です。

古くなったクロスをめくり、パテ部分に霧吹きを当てると、クロスの裏紙がぶくぶくと浮いてきます。時間はかかりましたが、全ての裏紙をめくり、割れた部分にはファイバーテープとビスで補強。丁寧に下地処理をしていきます。

👆霧吹きで湿らせた様子

👆ひび割れをビスとファイバーテープで補強
クロスが貼り終わり、完成を見たI様が『さすがプロだわぁ』など喜んでもらえて私も大変嬉しかったです。
ついでに今まで無かったエアコン用のコンセントも取付けました。木の下地に隙間がなかったので、電気屋さん(義父)がボード壁に沢山の穴を開けて、なんとか配線できました。

👆エアコンコンセントの配線のために穴を開けた
I様大変お世話になりました。ありがとうございました。
施工内容・・・洋間 壁 クロス貼替
施工時間・・・1日
施工金額・・・57,000円税込(クロス工事のみ)
2022.5.18 多治見市 H様
施工前
施工後
ホームページを見て、直接お電話頂いたH様です。
多治見市にお住まいのH様は、LDKのクロス貼替を検討しています。
ご自宅に伺い寸法を取り、見積りをすると、即了承頂きました。ありがとうございます。
LDKの天井は、奥様が『私この模様が良い』と気に入った、白色の中にきらきらが入ったクロス。
壁は吸湿機能のあるクロス。このクロスは透湿性が高く、お部屋の湿気を逃がすので、結露やカビの発生を軽減します。
工事当日、LDKにあった沢山の小物や家具の中身を片付けてあり、家具も動かしやすくしてありました。
H様、大変助かりました。ありがとうございます。
クロスをめくると、天井、壁共にグレーが出る現象です。下地が凹凸になってしまったので、気を引き締めて下地処理をしていきます。
👇天井全面グレーが出た状態

👇霧吹きで浮いた裏紙も丁寧にめくります

👇パテ処理後

時間と手間はかなりかかりましたが、なんとかクロスが貼れる状態になりホッとします。
窓際のカビやすい箇所には、今後のために防カビ剤を塗布。
キッチン垂れ壁の巻き込みが多い所には、シーラー処理をして今後めくれにくくなる様に処理をしました。
👇キッチン垂れ壁にはシーラー処理でめくれにくく

👇キッチン照明は新品に交換
交換前

👇交換後 クロスの細かい膨らみは後日無くなります
👇施工後
クロスの細かい膨らみは無くなりました

クロスが全て貼り終わると『綺麗になったー』と喜んでもらえながら、片付けのお手伝いまで積極的にしてもらえました。
全ての作業が終わり、あいさつをして帰ります。今回も、できるだけの手間をかけさせて頂きました。
H様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
施工内容・・・LDK 天井、壁 クロス貼
施工時間・・・3日
施工金額・・・203,000円税込
👇施工前 結露などでカビてしまった窓際

👇施工前
食器棚を動かすと、
クロスが湿気でカビてしまっていた

👇カーテンレールの取付もしました
カーテンが壁まで届くように、壁際のエンドキャップは
丸い部分だけのこぎりでカットしました

2022.5.27 可児市 Y様
施工前
施工後
可児市のY様です。
以前に、Y様の娘様ご家族の家で、洋室のクロスを施工させて頂きました。
そして今回は、娘様の紹介で、お母様の家の玄関室を施工させて頂くことになりました。
現地で見積りをして、金額が高いのか安いのか分からないY様。念の為に他者様でも見積りをすることに。
数日後、私の携帯電話に連絡がありました。
『金額的には他者と同じくらいだけど、和ほーむさんでやってもらいたい』と承諾を頂きました。
和ほーむを信頼して頂きありがとうございます。
工事の朝、玄関が綺麗に片付けてありました。ご協力ありがとうございました。スムーズに養生することができ助かりました。
Y様は3匹の猫ちゃんを飼っており、爪で壁が傷んでいます。まずは古くなった壁紙をめくり、痛んでしまった下地をクロスが貼れるように処理をしていきます。出隅の下側が特に痛んでいたので念入りにパテを打ちました。
👇猫ちゃんの爪で壁が痛んでしまった

クロスが貼り終わり、完成を見たY様が『うわぁ 綺麗になった。つなぎ目がどこにあるか分からない。どこにあるか教えて』仕上がりを見てY様に喜んでもらえてとても嬉しかったです。
Y様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
施工内容・・・玄関室
施工時間・・・1日
施工金額・・・64,000円税込
👇施工後
痛んでしまった出隅も綺麗によみがえりました✨

2022.5.13土岐市 S様
階段施工前
階段施工後
近所にお住まいのS様です。
和ほーむ info@nagomi-home.net のメールに連絡頂きました。
我家とS様宅の間には信号機が無い程のご近所様です。
大手ゼネコンにお勤めのS様は、とても建築に詳しい方でした。
LDK天井壁と、玄関から2階の廊下の天井壁の見積りをすると、即承諾頂きました。ありがとうございます。
LDKの一面とキッチン垂れ壁一面にヘリンボーン柄のクロスをチョイスしました。

👆LDK一面

👆キッチン垂れ壁
キッチンは後日キッチン台を新品に交換してからクロス施工します。
工事当日の朝、大きな家具はリビングに残りましたが、細かい家具、雑貨は綺麗に片付けて下さりました。
ご協力ありがとうございました。
まずはきっちりと養生をします。

👆キッチン面

👆カウンター面

👆リビング
ピアノがありましたが、和ほーむでは重量物の移動代金は頂いておりません。
クロスをめくり始めると、かなりのめくりにくさです。すぐにスクレーパーでめくりましたがそれでもなかなか進みません。根気で作業です。

👆スクレーパーでクロスめくり中
全てめくり終わると、スクレーパーを使った壁の裏紙のちぢれが沢山残ったので、全ての天井壁にほうきをあてて取り除きます。


ひび割れたヶ所にはビスで補強。
👇

壁がくの字に折れて目立つヶ所にはくの字の左右にしっかりとパテを打って少しでも平らにしました。
👇


痛んでいた掃出しの窓の床には耐光性がある長尺シートを張ります。

👆長尺シート施工前(施工後を撮りわすれました💦)
笠木はS様自らアイアン塗装されました。
👇

完成を見たS様ご夫婦が『自分の家じゃないみたい!細かい所も綺麗に貼ってある』などなど、プロの建築家様が声を高くして喜んでいただけてとても良かったです。
S様、まずは一期工事ですが大変お世話になりました。ありがとうございました。
施工内容・・・LDK 天井 壁
玄関,階段廊下 天井 壁 クロス貼替
掃出し窓の床 長尺シート
施工時間・・・5日
施工金額・・・439,000円税込
👇玄関施工前

👇壁がくの字に折れている

👇玄関施工後

👇リビング施工後

2022.4.28可児市 S様
施工前
施工後
何年も前に一度依頼を頂いたS様。
2度目の発注ありがとうございます。
今回は、洗面所の天井、壁、床クッションフロアの貼替えを検討されています。
GWにお客さんが来るから綺麗にしたいそうです。
寸法を測り、その場で見積りをすると、S様から即発注頂きました。ありがとうございます。
工事当日の朝伺うと、洗濯機まで移動されていて、とてもスムーズに作業ができました。ご協力ありがとうございました。
古いクロスをめくると、所々カビが生えています。すぐにカビ取り剤で対応。



👇特に蛇口廻りは下地が痛んでいたので念入りに。

噴霧器をかけて、浮いてきた裏紙は全てめくります。


洗面台の両脇に隙間が空いていて、水垢がかなりたまっています。
長いプラスチック板の先にぞうきんをテープで縛り付け、ゴシゴシと茶色くなった汚れを綺麗に。


さらにクロスがめくれにくくなるように、シーラー処理をしました。
クロスとクッションフロアが完成して、ご主人様『想像通りだった。良かった、GWに息子の将来のお嫁さんが来てくれるから。和ほーむさんにやってもらえてよかった。』と、胸が熱くなり、心が温まるお話をしてくださいました。
私もS様の息子さんへの優しさを感じ、帰りの車の中で目頭が熱くなりました。
S様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
施工内容・・・洗面所 天井・壁 クロス貼替
床 クッションフロア
施工時間・・・1日
施工金額・・・55,000円税込
👇施工後

2022.3.23土岐市 S様
施工前
施工後
土岐市のS様です。
去年の10月にクロスを貼替えたいと連絡頂きました。
家に伺うと、S様は大変悩んでいるようで、悩みすぎて疲れ切っています。
家の中全体のクロスを見ると、全てのクロスが茶色く汚れ、あちこちでクロスの表面がはがれています。
👇クロスの表面がはがれている


👇クロスが茶色く汚れている

とても見た目の悪い状態で、S様が悩みきっているのも納得です。
クロスの状態からすると、サンゲツEBクロスの欠陥商品です。
すぐにサンゲツ担当に電話しました。築10年以内なら保証対象になる様です。
後日、和(なごみ)ほーむ、サンゲツ担当者、印刷会社で、S様のお宅に伺い直しました。
印刷会社さんが、カメラのような機械でクロスの表面を検査。
するとほとんど全てのクロスが欠陥であり、貼替えをすることになりました。
工事は気温が上がりはじめた春にしたいとS様が希望されて、今年3月、工事に入りました。
きっちりと養生をした後、2階の洋室からめくっていきます。
あらかじめ家具や小物の片付けをS様にして頂き大変助かりました。ありがとうございます。
クロスはなかなかスムーズにはめくれません。表面は劣化してボロボロで、裏紙ももろくてすぐにちぎれてしまいます。
👇クロスが劣化してめくりにくい

👇めくったクロスは粉々

なんとかめくった後は、あちこちで石膏ボードのひび割れを面取り、パテ処理。きっちりとクロス下地を作ってからクロスを貼ります。
👇ひび割れをビスで補強

👇面取り

👇パテ処理

洋室から順に工事を進めて、9日間で全てのクロス施工が終わりました。
工事が進むにつれてS様がどんどん明るく元気になって、最後に『私の想像以上のイメージになった。和(なごみ)ほーむさんで良かった。ホームページに載せる為のコメント何でも言うわよ!』と大変喜んで頂けて、私もとても嬉しかったです。
長い工事期間中、ずっと片付けのお手伝いやお気遣い頂きました。S様大変お世話になりました。ありがとうございました。
施工内容・・・洋間5部屋(内2部屋物入れ有り) 天井壁
階段廊下玄関 天井壁
LDK 天井壁
洗面・トイレ 壁
施工時間・・・9日
施工金額・・・854,964円税込(サンゲツ欠陥商品の為、お客様ご負担0円)
👇トイレ施工後

👇洗面所施工後

👇洋室施工後

2022.3.11可児市 O様
施工前
施工後
以前にLDK、階段廊下等、大きな工事を任せて頂いたO様です。
O様が経営している、喫茶 華夢inのリフォームを発注頂きました。
👇喫茶 華夢in

今回も迷わず発注頂きありがとうございました。
鳥模様のクロスが貼りたいとご希望で、5社ものカタログの中から選んでもらいました。
気に入ったクロスが見つかり、本当に良かったです。
工事当日の朝、まずはきっちりと床の養生をします。
どのお客様のお宅でも同じように養生をしますが、この作業は大切で、クロス工事で最も重要かもしれません。
👇床の養生

朝一で水道屋さんに来てもらい、製氷機、シンク手洗いの配管を外してもらいます。水道屋さんと私で、厨房機器を全て外に出しました。
👇キッチン内の全ての機器を取り外す

さびてしまったステンレスをO様自ら綺麗にします。ステンレス専用のフェルトを準備してさびを落としました。
クロスをめくると、前回のクロス貼替の裏紙が壁全体に残ってしまいました。(裏紙全体がふかふか気味)
👇霧吹きで裏紙を浮かせる


このままクロスを貼ることはできますが、和ほーむは裏紙まで全てめくりました。
かなりの時間をかけましたが、仕上がりはかなり良くなったと思います。
大きな勾配天井を貼りながら、キッチン回りの普段は手の届かない場所、お客様から見えない場所も、業務用洗剤で綺麗にしていきます。
👇業務用洗剤で清掃中


👇クロス施工後

クロスが貼り終わり、キッチンの床に長尺シートを張ります。

長尺シートを張り終えて、シートの廻りをきっちりシリコンコーキングで仕上げました。
クロス、床の完成を見たO様、ご家族様に大変喜んで頂き嬉しかったです。
O様、今回も大変お世話になりました。ありがとうございました。
施工内容・・・喫茶店内 天井 壁 クロス貼替
キッチン床 長尺シート
施工時間・・・4日
施工金額・・・260,000円税込(クロス・床工事のみ)
2022.3.13可児市 H様
キッチン施工前
キッチン施工後
メールで連絡を頂いたH様女性です。
可児市内に中古住宅を購入して、LDKと洗面のクロスの貼替を検討されていました。
築5年~10年の新しい建物です。
他者様との相見積もりでしたが、我が社を信頼して発注頂きました。
H様、信頼頂きありがとうございます。
クロスのカタログの中から気になった商品のサンプル(A4サイズ)を取り寄せ、時間をかけて材料選び。特に、洗面所の材料にこだわりました。
H様はまだこの家には住んでおらず、週末だけ来ます。
工事も2週にわたり、週末の土日で行いました。
まずはLDK。古いクロスがなかなかめくれません。時間をかけてしっかりめくります。
天井、壁のクラックにはビスで補強。LDKの天井は消臭機能のクロス。壁は厚さ薄めですっきりとした模様。キッチン冷蔵庫面はグレー色で格好良く。
カーテンレールやスイッチなどは、業務用洗剤で洗ってから復旧。
👇壁のクラック(ひび割れ)

👇天井のひび割れ

次は洗面所。大きな化粧台を外すと、裏で電気配線がつながっています。化粧台をH様に両手で支えてもらいながら、裏の配線を外しました。
お手伝いありがとうございました。助かりました。
👇洗面所施工前
洗面所のクロスが完成したのをH様が見て『思っていた以上にいい色だった。可愛いー』と、普段は大人しめのH様が大きな声を上げて喜んでいました。
その姿を見た私も同じぐらい嬉しかったです。
👇洗面所施工後(写真よりも実物の色は薄くて可愛いです)

何度かカタログを配達したり、打ち合わせも長時間かけさせてもらった甲斐があります。
H様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
施工内容・・・LDK 天井 壁
洗面所 壁
施工時間・・・2日
施工金額・・・170,000円税込
2022.3.4可児市 K様
和室施工前
和室施工後
可児市内にお住まいのK様から、我家の自宅兼事務所(0574-64-1629)にお電話を頂きました。
1階の和室の天井、壁、畳、襖、障子、エアコン新品交換。階段室の天井、壁クロス貼替えの見積りをした所、後日承諾頂きました。ありがとうございます。
工事初日は、電気屋さん エアコン撤去、表具屋さん 建具引き取り、二日目に大工さん 和室天井に下地を作ってから、5.5㎜厚のベニアを張る。
三日目~五日目の間に和室、階段廊下のクロス貼替。エアコン取付、畳、建具設置。
和室のクロスをめくると、簡単に綺麗にめくれたのですぐにクロスが貼れるかもと思いましたが、念の為に霧吹きで壁を湿らせると裏紙がぶくぶく状態でした。
👇霧吹きで湿らせた裏紙がぶくぶく状態

いつものようにカッターを使いながらぶくぶくした箇所を全てめくっていきます。
👇ぶくぶくした裏紙をめくった後

この作業が一番大切だと思います。時間と手間がかかりますが必要な作業です。
和室クロスが貼り終わると、畳、建具が入り、部屋が凜々しく生まれ変わりました。
👇表具屋さん 建具設置中


新品エアコンは、加湿機能付きです。電気工事士の義父が、加湿ホースの太さに合わせて太いスリムダクトカバーを準備してくれました。
和室の次は玄関から2階の廊下全てのクロス施工に入ります。
👇階段施工前

こちらもぶくぶくした裏紙を全てめくっていきます。小型のスクレーパーが活躍しました。

廊下に落ちた大量のめくったクロスはなるべく早めに片付けました。家族の方々が少しでも歩きやすいようにと。
下駄箱の裏もしっかりと下地処理しています。

照明器具、家具は綺麗に掃除しながら戻していきます。
101歳になるおじい様が、綺麗になったなぁーと生き生きした表情で声を上げてくださいました。
各業者(電気、畳、表具、大工、クロス)お陰様で良い仕事ができたと思います。
K様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
施工内容・・・和室 天井改修工事 天壁クロス 畳表替え 障子、襖張替え エアコン取外し取付
玄関廊下、階段室 天壁クロス
施工期間・・・5日
施工金額・・・679,000円税込(大工工事、襖、障子、畳表替、カーテンレール代含む)
※電気工事、エアコン代は含まれておりません