施工事例一覧

  • TOP
  • 施工事例一覧

2025.5.15 可児市みずきヶ丘 K様

施工前
施工前 

arrow

施工後
施工後

和ほーむホームページに記載してある09010921029に連絡を頂きました。

可児市みずきヶ丘のK様です。

自宅に伺うと、冷蔵庫の裏側がひどく黒ずんで傷んでいます。

K様はこの黒ずみを直したいと相談して下さいました。

まずはクロスをめくり、黒色に変色してしまった部分よりひとまわり大きく石膏ボードを張り替えて、今後カビないように、防カビ剤を塗布する説明をしました。

その場ですぐに見積金額を伝え、数日後、発注の電話を頂きました。K様ありがとうございます。

工事当日、食器棚の中身やキッチン廻りの器具の片付けがしてあり、非常に助かりました。

K様ご協力ありがとうございます。

さっと養生をして作業にかかります。古くなったクロスをめくり、黒くカビてしまった石膏ボードを切り抜き、新しい石膏ボードを張りました。そして防カビ剤をたっぷりと塗っておきます。

  👆クロスめくり後

 

もうカビないでねと

いよいよクロスを貼っていきます。今回K様が選んだクロスは、グレードアップカタログの中から直感で選んだ緑色のクロスです。

完成を見たK様「クロスを貼っている途中から見ていたけどすごく良い感じでした」と喜んでもらえ、嬉しかったです。

なぜこの色を選んだのかと聞くと、「キッチンの残す面にある黄色いクロスの中に、緑色が入っているからこの色にしたの。黄色いクロスにしようと思ったけど」

確かにその通り、すごく素敵に仕上がりました。

K様、信頼して発注していただきありがとうございました。大変お世話になりました。

 

施工内容・・・キッチン二面 壁クロス貼替 石膏ボード一部張替

施工期間・・・1日

施工金額・・・59,235円 税込

 

2025.4.29 可児市 K様

施工前
施工前

arrow

施工後
施工後

可児市今渡のK様です。

私の携帯電話09010921029に直接連絡を頂きました。皆様お気楽にお電話下さい。

早速K様の自宅に伺うと、ダイニングキッチンの天井と壁に、壁紙を貼りたいとご相談いただきました。

天井はジプトンでしたが、ペンキ下地用の下地処理を行えば、壁紙が貼れます。

壁も化粧合板ですが、専用の糊を使って壁紙を貼ります。

古い家はこういったペンキ下地や化粧合板の室内仕上げが多いですが、壁紙を貼ることが可能です。

キッチンの床は、奥様が自分で張ったクッションフロアだったので、見積りにキッチンのクッションフロアも加えて金額をK様にお伝えすると、思っていたより少額だったようで、K様「じゃあ、こっちの和室もみてくれる?」と、6帖と8帖の和室を見せてもらい、見積りさせていただきます。

ポロポロと壁から砂が落ちてくる和室だったので、壁紙を貼るための特別な下地処理が必要でした。

金額と内容に納得していただけたので、工事に入ります。信頼いただきありがとうございます。

当日の朝、家具の移動等、片付けのご協力ありがとうございました。

クロスが貼り終わると、床のクッションフロアにかかります。

    👆床施工前

    👆床施工後

今回使用した模様はコンクリート調です。奥様とカタログを見て選んでいると、初めはフローリング調の中から色々見ていたのですが、なかなか決まらなかったので、思い切って今流行の、タイル調やコンクリート調をおすすめしました。すると、じゃあこれにする、と迷い無く決めて下さいました。奥様が気に入った商品の提案ができて良かったです。

工事が完了して、綺麗になった家で、K様ご家族が気持ちよく過ごしてくれるとうれしいです。

K様大変お世話になりました。ありがとうございました。

👆和室6帖施工前 砂壁がポロポロ落ちていました

 

    👆和室6帖施工後

👆和室8帖施工前 砂壁専用の下地処理中

    👆和室8帖施工後

 

施工内容・・・DK 天井、壁 クロス・床 CF

       和室 6帖、8帖 天井、壁 クロス

施工期間・・・5日

施工金額・・・和室6帖天井、壁 71,365円税抜 砂壁下地処理代込

       和室8帖天井、壁 88,500円税抜 砂壁下地処理込

2025.3.24 御嵩町H様New

施工前
施工前

arrow

施工後
施工後

可児郡御嵩町のH様です。

和(なごみ)ほーむのホームページのお問い合わせフォームからご連絡いただきました。

ご自宅に伺うと、LDKのクロスの貼替を検討しているとのお話なので、LDKの寸法を測ります。

隣り合わせの和室とLDKの間に引き戸があり、扉はクロスが貼ってあります。LDK面のクロスだけを貼替えると、建具がクロスの糊の水分でググーッと反ってしまう可能性があるので、和室面も一緒に貼替えることをおすすめしました。

そしてこの和室は、玄関とも繋がっているので、玄関の建具も両面貼替えることにしました。

こっちも見てと、H様の後ろをついて行くと、和室の広縁の床がぼろぼろに傷んでいます。

シートを張れば綺麗になりますよと見積りに加えました。

更に玄関の建具だけが綺麗になってしまうので、玄関全体のクロスも見積りしたところ、金額に納得していただき、LDKと玄関、和室、建具の発注を承りました。H様ありがとうございます。

工事当日、LDKの小物が片付けてあり、スムーズに床の養生を敷いていきます。片付けのご協力ありがとうございました。

天井の照明器具を外すと、引掛けシーリングが割れていたので交換します。クロス施工も、今までの経験を生かし、ただ貼るだけではなく、長持ちするようにと、手間をかけて貼り進めました。

👆引掛けシーリングが割れてしまっている

👆新しい引掛けシーリングに交換

 👆黒ずんでしまった壁紙

 

 

奥様には、ほんと綺麗になった。白くなったしと、ウルウルとかすれた声で喜びの言葉をかけてもらいました。黒ずんでいた壁が、本当に綺麗になりました。

H様、沢山の追加見積りまで納得していただき、工事中も温かく見守ってもらいました。

大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

   👆広縁施工前

   👆広縁施工後

 

施工内容・・・玄関、廊下、LDK 天、壁 クロス貼替 広縁 長尺シート 襖貼替 障子貼替

施工期間・・・4日

施工金額・・・336,435円 税込

2025.3.24 多治見市 N様

施工前
施工前 

arrow

施工後
施工後

多治見市小名田町のN様です。

リビングに続き、リピートして下さいました。

N様から、リビングをすごく綺麗にしてくれたから、こっちの和室もお願いしたい、もうすぐ出産のため、帰ってくる娘さんのために綺麗にしておきたい、とお話頂けました。

心優しいご両親で、娘さんも本当に喜んでくれると思います。

工事日になり、朝から伺うと、和室には何一つ物が無い状態に片付けてあります。N様、片付けのご協力ありがとうございます。

さっと養生をして、古くなったクロスをめくっていきます。古いクロスをめくると、裏紙が壁に残ります。

怪しいなと思い、噴霧器で濡らしてみると、裏紙がぶくぶくと浮いてきました。浮いてきた裏紙を丁寧にめくっていきます。

 👆浮いてきた裏紙をめくる

 

この作業はとても大切で、何年も先までクロスが綺麗な状態を保つはずです。

時間はかかりますが、和(なごみ)ほーむは下地処理に手を抜きません。

クロスが全て貼り終わり、N様に見てもらうと、「えっ!もう終わったの!わーすっきりした」と、きらきらとした笑顔で喜んでいただけました。

クロスの貼替で、今後スッキリしたお部屋で娘さんやご家族が幸せに過ごしてもらえると思うと、私も大変嬉しいです。

N様、続けて発注していただきありがとうございました。

 

 

施工内容・・・和室 天井、壁 クロス貼替 スイッチ、コンセント取替

施工期間・・・2日

施工金額・・・135,848円 税込

2025.2.28 可児市禅台寺 H様

施工前
LDK 施工前

arrow

施工後
LDK 施工後

可児市禅台寺のH様です。

私と同世代、子育て世代のお客様です。

和ほーむの、HPのお問い合わせフォームから、メールを頂きました。

自宅に伺うと、家中の壁が黄ばんでしまっています。H様にお話を聞くと、新築の時、ハウスメーカーさんの勧めで、壁が呼吸して、湿気がたまらない、紙に近い様なクロス(壁紙)を貼ったらしいです。確かに通気性はありそうですが、ビニール気が無く、汚れが染みやすく、汚れを拭き取ることができません。そして紙自体も時間が経つと黄色く変色しまったようです。

H様も悩んでいて、いつかは貼替えなくてはならないから、今回やると決心されたのです。

可児市のリフォーム補助金を利用すると、お得にリフォームできるので、補助金申請に必要な書類を揃えました。

無事に審査が通り、工事に入ります。

家全体を、木目とコンクリート調クロスで統一するように、H様がサンゲツショールームで材料を決めました。

LDK天井は木目調、壁はグレーのコンクリート調。洗面所、トイレ、玄関、階段室も、コンクリート調に一面アクセントクロス。最後は寝室にアクセントクロスを貼りました。

日々新しくなっていく部屋を見て、おおっ!すげぇー、さすがプロやわと喜んでもらえました。私もやりがいがありました。

H様には片付けのご協力をしていただき、大変助かりました。

リフォーム期間中は、生活が不便な点も沢山あったと思いますが、いつも気持ちよくお付き合いありがとうございました。

H様、大きな工事をお任せしていただき、ありがとうございました。

 

👆息子様がクロスのめくりを手伝ってくれました😄

👆照明器具の頑固な汚れを洗剤を使って掃除しました。

油汚れが落ちて真っ白に蘇りました✨

      👇

 

   👆洗面所施工前 

   👆洗面所施工後

   👆1Fトイレ施工前

   👆1Fトイレ施工後

    👆玄関施工途中

   👆玄関施工後

   👆2Fトイレ施工前

   👆2Fトイレ施工後

 👆2Fトイレ施工前(反対面)

 👆2Fトイレ施工後(反対面)

 

施工内容・・・玄関、1Fトイレ、LDK、洗面所、階段廊下、2Fトイレ、寝室一面 クロス貼替

施工期間・・・9日

施工金額・・・602,898円 税込

 

 

2025.2.多治見市小名田町 N様

施工前
施工前 

arrow

施工後
施工後

多治見市小名田町のN様です。

HPに載っている私の携帯に直接お電話を頂きました。

すぐに現地に伺うと、LDKの壁に、大きな穴が2つか3つ。

元気だった息子さんが穴を開けてしまったようです。

LDKの扉も、レールが壊れて、扉自体も激しく痛んでいます。

見積りすると、数日後に発注の連絡を頂きました。N様、信頼していただきありがとうございます。

当日の朝、N様のLDKに入ると、綺麗に片付けてありました。N様、ご協力ありがとうございました。

工事はまず古くなったクロスをめくります。壁にあったカレンダーを外すと、隠してあった大きな穴が1つ2つ見つけてしまいました。

次に、扉の交換を進めていきます。古い建具を処分して、新しい建具をプロの大工さんが取付けていきます。

今回使用するのは、アウトセット建具です。

この商品は、壁に扉を吊るためのレールを取付けるので、古い建具とは違う寸法の扉建具を取付けることができます。

大工工事が終わると、クロスを貼っていきます。今回使用するクロスは、私がおすすめしたクロスで、機能性が高くて、厚みがあるので施工性能も高いです。そして凹凸も目立たないので仕上がりも美しいです。N様がおすすめしたクロス材料に決めて下さり良かったです。

リフォームで失敗する原因でクロス材料選びを間違えると、後々下地の後が出てきてしまったり、汚れが拭いても取れなかったりするので、皆様もご注意下さい。

クロスが貼り終わると、「わぁ、良くなったわ!きれいになった!」と晴々とした声で喜んでいただけました。

これからは、綺麗になったLDKでくつろいで下さい。N様大変お世話になりました。ありがとうございました。

施工内容・・・LDK 天、壁 クロス貼替 ボード補修

       建具交換

施工期間・・・3日(大工工事含む)

施工金額・・・318,450円 税込

2025.2.25 御嵩町 Y様

施工前
施工前 解体中

arrow

施工後
施工後 ホテルのようなユニットバスに仕上がりました

今回は御嵩町のY様ご夫婦です。

何年か前にLDKと洗面所の床をリフォームさせていただいたリピーター様です。

初めは和室を洋室のようにしたいとの相談でしたが、お風呂とトイレも交換したいとおっしゃったので、和室とトイレ、ユニットバス、洗面台等のフルリフォームの見積りをしたところ、

金額と内容に納得していたき、即発注していただけました。

Y様ご夫妻、和ほーむを信頼していただきありがとうございます。

Y様は、LIXLのショールームで色々見てきたところ、ユニットバスの壁がマグネットになっていたり、大きな手すりが付いている商品が気になってしまい、現在の見積りを作り直して、もう一度金額と内容の説明をしに伺います。そしてユニットバスのグレードと、洗面台もグレードが上がった分、金額が上がってしまいましたが、納得してただけたので、メーカーに商品の注文をします。

2025年1月6日から工事に入る予定だったので、メーカーの正月休みを考えると、早めの決断が必要でした。Y様ありがとうございました。

正月も終わり1月6日、ユニットバスの解体作業です。

天井を解体してから、壁のパネルを剥がそうと思っていたら、なんと人造大理石の石壁がベニア壁に貼り付けてありました。

解体職人さんも驚いていました。こんな壁は初めてと。

なんとか壁の石盤をめくるために大きめのハンマーで叩いて割る方法で、少しずつ壁を壊していきます。三人がかりでなんとか無事に終わりました。

翌日新しいユニットバスを置くためのコンクリートを床に打ちます。そして二日間コンクリートが固まるのを待ちます。

コンクリートが固まると、次に浴室暖房のためのダクト工事、暖房を操作するためのスイッチ配線、電気工事が終わると、いよいよユニットバスの組み立て設置です。

ユニットバスが完成すると、Y様、わぁ、ホテルのお風呂みたい!と喜んでいただけました。

本当に素敵な浴室になり、私も感激しました。

Y様、大きな大きな工事を、和(なごみ)ほーむに任せていただきありがとうございました。

 

 

👆洗面所床 風呂の湿気で痛みかけてた床に、防カビ剤を塗布

 

👆内装用セメントで下地作り

 

   👆新品の化粧台✨

 

   👆清掃前の換気扇

 👆できる限り清掃しました

 

👆トイレの収納を撤去します

👆埋め込まれていた穴にボードを張り、パテ処理

 

    👆施工前

    👆施工後

   👆和室施工前

👆和室施工後 畳、障子、襖が新品になりとても気持ちいいです

 畳縁の色も可愛いですね

👆もう一つの和室はフローリングにします

断熱材を隙間無く敷き詰めます

👆施工後 木の木目が美しいです

  👆下地処理後の階段

👆施工後 階段、玄関のクロスが美しくよみがえりました✨

 

施工内容・・・ユニットバス、洗面台、トイレ交換

       和室 畳、襖、障子 張替え

       和室 畳からフローリングにリフォーム

       玄関廊下 クロス貼替

施工期間・・・8日間  

施工金額・・・2,480,738円 税込 

2025.1.31 VBODY 岡崎店

施工前
施工前 

arrow

施工後
施工後

パーソナルトレーナー兼代表のT様。

可児店、美濃加茂店に続き、岡崎店の内装工事をお任せしていただきました。

岡崎市のビル2階でピラティスのお店をOPENするにあたり、天井と壁は白いクロス、お手洗いはコンクリート調のクロスに。

 

   👆トイレ施工前

   👆トイレ施工後

 

そして茶色だった木枠は今風の薄茶色の木目調に。

床は、以前はこの部屋を事務所として使っていたため、床に電気配線を通すことができるOAフロア(10cm程頑丈なプラスチック)になっています。

今回和(なごみ)ほーむが使用したのは,OAフロアに張る専用のOTフロア(サンゲツ)です。この商品は、厚みが(通常2.5mm)5mmになっています。

とても丈夫な商品なので、OAフロアの少々のがたつきに耐えることができます。

OAフロアの上には、カーペットタイル(50cm角のカーペット)を張るのが一般的ですが、今回は清潔感のあるフロアタイルを張りました。

私も初めて張る商品だったので、少し不安もありましたが、今までの経験を生かし、無事に張ることができて良かったです。

完成を見たT様からOKをいただき工事完了です。

是非、VBODY岡崎店が繁栄するように願っております。

T様、今回も大変お世話になりありがとうございました。

 

    👆施工前

    👆施工後

  👆窓木枠施工前

👆薄茶色のリアテックシートを貼りました

 

工事内容・・・クロス 天、壁 ・床 OTフロア張り

施工期間・・・6日

施工金額・・・778,066円 税込

 

2024.12.12 多治見市旭ヶ丘 W様

施工前
施工前

arrow

施工後
施工後

多治見市旭ヶ丘に住んでみえるW様。

和ほーむの自宅電話に連絡を頂きました。

携帯電話09010921029だといつでも電話に出れますので、皆様お問い合わせください。

W様の自宅に伺うと、天井と壁は、ドレープ(布製)クロスです。

大きな家具も置いてあります。

ドレープは、上等な素材ですが、年月が経つと写真のようにパテが浮き出て見栄えが悪くなってしまいます。

最近のドレープはどうなるかは分かりませんが、30~40年前のドレープクロスのお宅はこのような状態が目立ちます。

床も所々抜けてしまうほど弱っています。

 

和ほーむの見積りに納得していただき施工に入ります。

まずは、大きな家具を一つ一つ運びやすい大きさにばらして、隣の部屋へ移動させます。

家具の移動が終わり、次はクロスをめくります。ドレープはめくりやすい場合が多いのですが、今回は少し手間がかかりました。

めくるとすぐにちぎれてしまい、布がほつれて残ってしまいます。クロスめくり専用のスクレーパーで、根気よくめくっていきました。

壁がひび割れている所は、ビスで補強、そしてパテ処理をします。

 

今回選んだクロスは、私がおすすめした分厚目のクロスです。

貼替えの場合は、薄いクロスを選ぶと、クレームの原因になるので、やはり分厚いクロスは助かります。

クロスが貼り終わると次は大工さんが床フローリングを張っていきます。フローリングを張る方向は、プロの大工さんのアドバイスで丈夫に仕上がる向きに決まりました。

手際よくフローリングが張り終わると、最後に壁一面ほどある家具を組み立てて完了です。

完成を見たW様、わぁ綺麗、床も丈夫になったと喜んでいただきました。

W様、数あるリフォーム業者の中から、和ほーむに信頼を頂きありがとうございました。

 

施工内容・・・洋室 天井、壁 クロス貼替 床 フローリング

施工時間・・・3日

施工金額・・・209,770円 税込

 

2024.11.8 美濃加茂市 K様

施工前
施工前

arrow

施工後
施工後

美濃加茂市中部台にお住まいのK様。

以前に、洋間の部分補修を発注いただき、数年が経ちました。

今回は、部分補修をしたお部屋の壁を全面貼替えで発注いただきました。和ほーむを覚えていてくださりありがとうございました。

見積りのために現地に伺うと、『エアコンがまだ使えるけどそろそろ交換したい』と、相談をいただいたので、クロスとエアコンの見積りをしました。

数日後、発注の連絡がありました。K様、ありがとうございます。

エアコンの交換は、クロスの貼替えと同時が一番良いので、K様も決心してくださり良かったと思います。

実はこのお部屋、K様がお仕事でも使っている大切なお部屋なのです。

今回取り付けしたエアコンは、吹き出し口が上下に動くのはもちろんですが、左右にも自動で動く商品です。

暑い夏、寒い冬も快適にお仕事に取り組めるようにとK様がエアコンを、ネットで探してくださいました。

工事日当日の朝、K様の大切なパソコン、パソコン台を必死に拭き掃除されていました。普段は掃除できない裏側も綺麗になりました。

クロス工事も順調に貼り終わりました。心を込めて一切り一切り進めました。

そしてK様が新しくなったクロスを見て『この材料にして良かった』と満足してくださっている様子で、私も良かったです。

K様、2度目の発注ありがとうございました。

👆ぶくぶくした所をペーパーを当ててゴシゴシ削ります

  👆その後パテ処理

 

     施工後 洋間の反対面

 

施工内容・・・洋室 壁クロス貼替、エアコン取外し取付け

施工時間・・・1日

施工金額・・・89,650円 税込